運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-11-07 第153回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

これは、よく頻繁に、今のこの世相を反映して、社会が乱れておるものですから、若い青年男子、学生の諸君が繁華街に買い求めているんですね。これはどういう物質かといったら、これを少し食べますと幻覚症状が出てくるんですね。あるいは、いろいろな問題が出てくるんですね。合法ドラッグという名のもとに販売をされているんです。いっぱい子供さんが並んでいますよ。  

平野博文

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

だれもいないんです、そこに、青年男子は。関東軍もしかもその主力ほとんど離していますからね。しかも、関東軍がその戦争が負けるときに何をやったかといったら、負けそうになったら、関東軍のまず家族、あるいは在留邦人といっても都会部におる家族は割合に恵まれていたんですけれども、第一線におったその人たちはほうり去られた。その悲劇が、山崎豊子さんが書いた小説「大地の子」というのにあります。

山本正和

1984-08-21 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

○小川(仁)委員 私は、毎年人事院の十八歳独身青年男子の食費を計算してみるんです。そして、一食当たりにこれを割ってみますと、ラーメン一杯分の値段なんですね。ことしは三百円。ラーメンが上がると人事院生計費の一食当たりの単価が上がるみたいな感じがしている。ラーメンは食えるけど……(「ラーメンはもっと高いよ」と呼ぶ者あり)麻婆ラーメンだとか何かは食えないというような生計費なんです。

小川仁一

1970-07-09 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

佐藤説明員 ごく大ざっぱなことを私からお答えいたしますが、標準生計費は、これは私どもとして、やはり人事院で調査いたしました一般生計関係のデータ及びたとえばマーケット・バスケットというようなものを詳しくつくりまして、これこれのカロリーを摂取するには十八歳の青年男子については何と何というような仮想の献立表まで考えまして、そしてそれぞれの物価をそれにかけまして、きわめて精密な計算をした上で、これは毎年御発表申

佐藤達夫

1968-05-10 第58回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第7号

しかし、レジャーブームかどうかわかりませんけれども観光ホテルとか、そういうふうな仕事にはどんどん若き青年男子女子が集まるわけです。これは一般日本全国の風潮だと思うのですが、労働省の職安行政に携わっている局長はどうお考えになりますか。ほんとう生産業務には応募しない、企業倒産労務倒産と言われている。ところがレジャーブーム観光ホテルとか、その他のそういう種類の職場には膨大に人が集まるわけですね。

阿部竹松

1968-03-21 第58回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

こういうものについてもう少し経済階層に伴う負担をはっきりさせて、いまや一千万台をこえる、一億の人口で一千万台、そのうち老人と子供を除き夫婦世帯単位についていきますと、おそらく三世帯か四世帯、三人か四人の青年男子の運転可能な者に対して一台というような、もうげたかくつのようなところまでまいっております自動車に対して、さらに零細な所得者に対してまで、必需品となっておる自動車の取得に、一々三%の税金をかけるということについてはたいへんな

依田圭五

1965-08-17 第49回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

ところで、人事院は行(一)八等級号俸高等学校卒業者初級試験を受けまして、そうして、これに合格して公務に採用になりまする場合の俸給金額というものをきめまする場合に、もちろん民間新制高等学校卒業者初任給の平均というものを調査して出してまいりますが、一方におきまして東京における独身青年男子の、単身者標準生計費というものを計算いたすのでございます。

瀧本忠男

1963-02-26 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

ただ、公務員の場合におきましては、やはりそういうところの給与を生活給的な観点からながめてみて、そうして人事院で計算いたしております独身青年男子標準生計費というものを計算いたしてみまして、それより低い場合におきましては、これは相当考慮して、この八等級号俸金額を上げる、こういうことを従来もやっておったのでありますし、昨年の勧告においてもいたしたのであります。

瀧本忠男

1963-02-26 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

受田委員 初任給算定基礎というものは、標準生計費その他いろいろやっておられるわけですが、これは東京都における青年男子標準生計費というものの立て方、これは人事院の方にもお尋ねしたいのですが、この立て方の中に近代的な文化生活部分がどのくらい加味されておるか、また、その近代的な文化生活部分を今後どういうふうに見ようとしておるか、傾向も含めて御答弁願いたい。

受田新吉

1962-04-27 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

私は年令の問題をあまりこまかく取り上げたくもないのでございますが、しかし十八才というのは、これがもう公務員採用の最低の基準であることは長官御存じの通り、十八才の青年男子がすべて標準生計費基準にもなっておる。防衛庁がこれを十七才に下げるということになれば、心身の発育等において差しつかえない面もある。

受田新吉

1961-10-20 第39回国会 参議院 予算委員会 第8号

人事院で考えております標準生計費というのは、御存じのように端的に申しますると、東京都の全世帯の標準的な生計費から一定の率によりまして算出いたしました十八才の青年男子標準生計費でございます。これを公務員給与にどういうようにかみ合わせておるかと申しますと、これは御存じだと思いまするけれども公務員賃金体系といいますか、給与体系はどこまでも民間給与体系に合わせております。

入江誠一郎

1961-07-31 第38回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

説明員入江誠一郎君) この人事院の調査していただいております方といたしましては、御存じのように、公務員給与は、大体民間給与基準としてきめさせていただいているわけでございますが、それと同時に、生計費につきましては、先ほど御指摘の十八才の青年男子つまりちょうど新制高校を卒業いたしまして、初めて公務員になりましたときの俸給をきめます場合に、一定標準生計保障金額と申しますか、新制高校出初任給

入江誠一郎

1960-02-17 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

特に雇用審議会答申資料の、三十四年五月の東京都の独身青年男子標準生計費七千五百六十円を基準として、水準未満雇用者が計七百三十八万人いるといわれておる。こんな者なんかもみんな潜在失業者の中にほんとうは勘定していいと思う。そしてこういう者も含めてどう処置するかというのが私は新しい労働行政でなければならないと思っておるのでございます。  

小林進

1959-12-08 第33回国会 参議院 内閣委員会 第8号

また、それを将来にわたって二人世帯、三人世帯というものの生計費を問題にする、それを俸給表に結びつけて考えるということが、理屈としては考えられるのでございまするけれども、現在人事院がやっておりますることは、生計費給与の上で考えるということは、独身青年男子生計費を、まずは新制高等学校初任給辺とおおむね見合わすという程度のことをやっておるのでございます。

滝本忠男